制度・環境・文化

制度・環境・文化Culture

理念を実践し、成長し続けるための研修制度が充実しています。

理念を実践し、成長し続けるための研修制度が充実しています。

当会では、以下の5つの目的を掲げ、職位や就業年数に応じたさまざまな研修を実施しています。
1.職員の資質の向上と、能力開発を目指す。
2.利用者を支援する者として、強い使命感をもった職員を育成する。
3.社会に対する先見性を持ち、確かな経営感覚を有する職員を育成する。
4.それぞれの施設の学習的職場風土を作り上げ、組織の活性化を図る。
5.職員一人ひとりがキャリアプランを描き、そのプランに基づいて成長し続けることができるようにする。
自らキャリアパスを描き、段階に応じた能力を獲得『キャリアパス研修』

自らキャリアパスを描き、段階に応じた能力を獲得『キャリアパス研修』

新卒内定時を皮切りに、新人職員からチームリーダー、管理職と職位ごとに、以下の研修が用意されています。
それぞれ、その職位に求められる知識や技能、そして考え方を習得でき、常に次の目標をもち続けることができます。
(1)内定者研修 
(2)採用時研修A 
(3)採用時研修B 
(4)初任者研修(新卒1年目+他業種キャリア採用1年目) 
(5)コーチング面談(入社後3年間、法人本部職員が定期的な面談を実施し、職場定着を促します) 
(6)中堅職員研修(新卒入職後3年目+他業種キャリア採用後3年目) 
(7)チームリーダー研修(新卒+他業種キャリア採用4~5年、福祉キャリア2~3 年目) 
(8)中間管理職研修 
(9)管理職研修
携わる業務に必要な能力を習得『業務別研修』

携わる業務に必要な能力を習得『業務別研修』

それぞれの業務別に求められる知識や技能を学ぶことで、仕事のクオリティを上げ、利用する方々にとっても働く自分自身にとっても、充実した時間をもたらすことができます。
(1)支援職員研修
   ・施設支援コース 年2回/入所・通所施設等での支援に関するテーマ設定で実施
   ・相談支援コース 年2回/相談支援や地域生活支援に関するテーマ設定で実施
   ・支援管理責任者コース 年2回/サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の業務に関するテーマ設定で実施
(2)看護職員研修 年2回/看護業務に関するテーマで実施
(3)栄養科職員研修 年2回/栄養科及び調理業務に関するテーマで実施
(4)事務職員研修 年2回/決算説明会等の実施
22の施設や事業所で働く600人が交流できる場が、たくさんあります。

22の施設や事業所で働く600人が交流できる場が、たくさんあります。

当会の自慢の一つが、福利厚生施設やイベントや部活動。
会議室や図書館を備えた職員会館、多人数の研修や会議を行う中沢ホール、旭市と香取市にある体育館、野球やサッカーができるロザリオグランド、全天候型テニスコート、保養所など、充実の施設を活用してさまざまなイベントを行っています。
有志が集まって自由にスポーツをしたりイベントを開いたりしていますが、毎年6月に行われる施設対抗バレーボール大会や12月のクリスマスコンサートなど、みんなが楽しみにしているイベントも。
また部活動も、野球部・バレーボール部・陸上部・山岳部・バスケットボール部などがあり、初心者から上級者までわきあいあいと楽しんでいます。
フクシは「街づくり」多彩な地域貢献事業 Mado-kaプロジェクト

フクシは「街づくり」多彩な地域貢献事業 Mado-kaプロジェクト

コミュニケーションスペースMado-ka
 平成27年から「福祉のまちMado-kaプロジェクト」として、「住民参加型のまちづくり」「1億総活躍社会の実現」「地域共生型社会の実現」など示された。また、人口減少と超少子高齢社会を見据えた時代背景に合致し、多様な地域生活課題に向き合う事業となっている。そして子どもから高齢者、障害者に至るまで、住民にとって住みやすい街づくり、魅力ある地域づくり、住民を中心とした福祉を推進、実践する場となっている。
・地域交流拠点機能
・市街地における休憩スペース
・相談支援機能
・生活支援におけるコーディネート機能
・防災支援機能
・地域共生型システムの実践
フクシは街づくり 多彩な地域貢献事業 子ども食堂

フクシは街づくり 多彩な地域貢献事業 子ども食堂

地域住民や関係者と協議し、活動も3年目を迎えた。たくさんの地元の児童に喜ばれ、また親御さん、自治体や近隣住民の支援(物品寄付、ボランティアなど)がある中で、活動は支えられた。ボランティアの方も、子どもたちと将棋や囲碁でふれ合い、障がいのある方々とも、遊びを通じて自然なカタチで交流が保てる機会が増えたことは、すべての方にとって、非常に有意義な時間となっていた。
 近隣の親御さんとともに、毎回5~15名程度の参加があり、住民から喜ばれた。
参加者からは、夕食終了後も「また居たい」と残り、迎えを待つ子どもたちも多かった。児童中心ではあったが、近隣他校の小学校児童など両親とともに参加も多かった。啓発広報活動は、地元住民への貢献も想定し、また、小学校の児童数も考慮し、中央地区内にのみ留め実施を見守ったが、他地域からの参加者やボランティア希望者もみられた。
フクシは「街づくり」 多彩な地域貢献事業 長嶋茂雄旗争奪野球大会

フクシは「街づくり」 多彩な地域貢献事業 長嶋茂雄旗争奪野球大会

巨人軍長嶋茂雄氏から社会福祉振興のために優勝旗が贈られたことを契機に、本会では施設職員の慰労、激励と地域青年との交流を目的としてこの大会を主催しており、今年度は第25回を数えて5月26日に開会式を行い、6月16日に決勝戦が行われ地域のクラブチームであるGGナインが優勝した。当会は、十数年ぶりに3位入賞を果たした。3位入賞を祝して理事長より野球部に激励賞が送られた。
仕事も遊びも一生懸命~楽しむことに夢中です~

仕事も遊びも一生懸命~楽しむことに夢中です~

部活度が盛んで、野球部、バスケットボール部、山岳部、駅伝部、バレーボール部が活躍しています。
複数の事業所があるので、自分が配属になった事業所以外の職員と触れあえる魅力があります!

jobs募集一覧

募集一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加