募集詳細

募集詳細jobs

求人の特徴

急募
未経験歓迎
学歴不問
土日祝休み
残業なし
社員登用あり
交通費支給
車通勤OK
寮・社宅あり
無資格OK
扶養内勤務OK
主婦・主夫歓迎
ブランクOK
資格優遇
昇給・昇格あり
賞与あり
資格取得支援制度
正社員
週休2日
週2・3日からOK

業務内容

職員は19名、アットホームな職場です
こどもたちも元気いっぱい
楽しく過ごすことが仕事です
廃校になった小学校がリニューアル
【業務内容】
聖ヨセフつどいの家は、7歳から70歳くらいまでの障がいのある方を対象としたデイ・サービスです。入浴や食事、レクリエーションなどのサービスを提供しています。
スタッフは所長を含め19名、利用者の方は18歳以上の方が、13名~16名利用されています。また、7歳から18歳の学齢期のお子さんは、一日当たり5名~10名のご利用があります。今回は「聖ヨセフつどいの家」にて、支援員のお仕事をお任せします。

具体的には…
・排泄介助や車いすへの移乗介助時は、2人一組で行います。
・送迎では運転手と添乗者がついて、ご自宅まで送迎します。
・食事介助においては、一人当たり45分から60分を目安に行っています。

スキルに応じて様々なお仕事もお任せします!
はじめは先輩と一緒に行動するので安心してくださいね

【一日のスケジュール】
8:30 出 勤  
    送迎(2人1組で利用者をお迎えに行きます)
10:00 朝の会
10:15 活  動  
    月・水曜日は女性の入浴支援
    火・木曜日は男性の入浴支援
    金曜日はフリータイム
11:30 昼食(食事介助)
    交代で休憩を取ります
13:30 活  動 
15:00 送  迎 
17:00 退  勤

※モデルは、8:30~17:00勤務の場合
(9:00~16:00や様々な勤務時間をご用意しています)

【仕事の魅力ポイント】
未経験者大歓迎
当施設の非常勤支援員の80%は未経験のスタートでした。地域で行われている初任者養成研修(ホームヘルパー養成研修)の受講を契機に、専門的な研修を行って活躍しています。
どんな仕事でも最初はみんな初心者です。人と触れ合うことが好き、誰かの役に立ちたいという気持ちがあれば、あとは施設にお任せください。最初は週2日くらいから始めて、少しずつ勤務日を増やすことも可能です。

・正社員登用実績あり!
佐原聖家族園つどいの家(聖ヨセフつどいの家の前身)に非常勤支援員として入社
重度障害児者の支援は未経験からのスタート。勤務しながら、訪問介護員養成研修(現、初任者養成研修)を受講し、基本的な介護の資格を取得しました。
その後数年ほど勤務したのち、まじめな働きぶりと利用者への優しく穏やかな対応が高く
評価され、聖ヨセフつどいの家としてリニューアルオープンの際に、オープニングスタッフとして常勤職員(正社員)に登用。
7年が経過し、今では施設の中核を担う職員として活躍しています。

・研修制度が充実!
理念を実践し、成長し続けるための研修制度が充実しています。
『キャリアパス研修』
新卒内定時を皮切りに、新人職員からチームリーダー、管理職と職位ごとに、それぞれ研修が用意されています。
それぞれ、その職位に求められる知識や技能、そして考え方を習得でき、常に次の目標をもち続けることができます。
『業務別研修』
それぞれの業務別に求められる知識や技能を学ぶことで、仕事のクオリティを上げ、利用する方々にとっても働く自分自身にとっても、充実した時間をもたらすことができます。
詳しくはこちら→https://recruit-rosario.com/culture

・福利厚生施設やイベントや部活動が充実!
会議室や図書館を備えた職員会館、多人数の研修や会議を行う中沢ホール、旭市と香取市にある体育館、野球やサッカーができるロザリオグランド、全天候型テニスコート、保養所など、充実の施設を活用してさまざまなイベントを行っています。
有志が集まって自由にスポーツをしたりイベントを開いたりしていますが、毎年6月に行われる施設対抗バレーボール大会や12月のクリスマスコンサートなど、みんなが楽しみにしているイベントも。

【先輩の声】
人を思いやることが何よりも必要な仕事なので、毎日人として鍛えられている実感があります。また、資格取得を応援する制度や、さまざまな研修も用意されています。私自身も積極的に研修を受けようと思っていますが、あらゆる面で職員の成長を後押ししてくれる環境だと思います。
自分に厳しく人に優しい。そんな方が、一人でも多く仲間になってくれるといいなと思っています。
<2017年中途入社 早川さん>

詳しくはこちら→https://recruit-rosario.com/interviews/398

本会の新型コロナウィルス対策
法人を上げて、「利用者、職員、家族など関わる人すべての命を守る」をテーマに感染症対策を実施しています。
① 日常の衛生管理の徹底(アルコールや次亜塩素酸水を活用した消毒)
② 健康管理の徹底
・毎日の検温実施と記録の徹底
・37.5℃以上の発熱(本人、同居家族)の場合は、通院を促し法人内対策本部の許可が
出るまで自宅待機。
③ 常時マスクの着用(面接官も常時着用いたします)
④ 面接は窓を開け換気を十分に行ったうえで、マスクを着用し実施しています。
⑤ 面接時、マスクを持っていない方には、マスクをプレゼント
⑥ WEB面接(ZOOM活用)も可能です。(通信費用はご負担ください)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
電話応募、LINE応募も可能です
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 見学予約、求人票の詳細については
  TEL: 0479-60-0600/採用担当者 までご連絡ください。
 LINE応募(スマートフォンのみ対応):以下のURLより、【LINEで応募する】よりご応募ください。
  採用担当者とLINEで連絡が可能です!
  https://recruit-rosario.com/recruits/193743

応募資格

一緒に笑顔になりましょう!
◆普通運転免許必須

高卒以上 年齢不問・経験不問
◆有資格者(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士)歓迎
◆サービス管理責任者、相談支援専門員の資格をお持ちで、実務経験のある方優遇

・20代、30代、40代、50代活躍中
・主婦(主夫)歓迎

求める人物像

初めてでもやる気があれば大丈夫!丁寧に教えます!
【いずれか一つでも当てはまる方は歓迎】
・身体を動かすのが好きな方(着替えや入浴等の支援でご利用者の体を支えるため)
・人と接することが好きな方
・車の運転が好きな方(8人乗りのワゴン車等の送迎業務あり)
・保育士、介護福祉士、ヘルパーの資格をお持ちの方(資格がなくても問題ありません)
・人を楽しませることが好きな方
・経験を積んで正社員で働きたい方(正社員登用制度あり)
・福祉や障害のある方の支援が初めての方

募集要項

職種【週2~3勤務OK】デイサービスの生活支援員/未経験者OK
雇用形態アルバイト・パート
試用期間試用期間1カ月あり(待遇や諸条件は変わりません)
年齢不問
就業時間8:30~18:30の間の7時間程度(日勤) ※勤務日相談可能です!週2~3勤務OK!
休憩時間60分
時間外なし
賃金
給与例 8:30~17:00で週5日間勤務の場合
月収 
990円×7.5時間×20日=148,500円(交通費別途支給)
年収
990円×7.5時間×20日×14か月=2,079,000円(交通費別途支給)
年2回(6月と12月)に平均給与月額の1か月分ずつ賞与が出ます 

時間給:930円~
※詳細は当会規程による
※経験により時間給は変動します
賞与年2回(2カ月 ※前年度実績)※賞与は支給要件が別途あり
待遇
通勤費は実費支給(本会規程による)
休日
週休2日制(土曜日・日曜、祝日)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、クリスマス休日
有給休暇/6ヶ月経過後10日
育児休業取得実績男女ともにあり
学歴高卒以上
必要な経験等
特になし
※障害者とふれあった事があれば尚可
必要な資格
普通自動車運転免許
就業場所

千葉県香取市高萩1100-2 高萩福祉センター

沿線・最寄駅JR成田線佐原駅 車で20分
転勤あり 千葉県旭市または香取市にある、障がいのある方のための施設全22箇所
従業員数586名
加入保険等健康保険、労働保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保健
定年齢60歳
再雇用あり
通勤手当あり ◎マイカー通勤歓迎
採用人数2名
選考方法面接 
選考結果通知面接から1週間程度でご連絡いたします。
応募書類等履歴書(写真貼付)・職務経歴書(職歴がある場合のみ)・資格証(保有資格がある場合)
選考日時随時

企業情報

企業名
社会福祉法人 ロザリオの聖母会
代表者名
石毛 敦
所在地
千葉県旭市野中4017
事業内容
医療保護施設の海上寮療養所を中核にして、知的障害者・身体障害者・重症心身障害児(者)等の総合的複合施設であり、治療・療育・生活支援・機能訓練・職業訓練・ショートスティ・相談事業・在宅福祉サービスなども実施しています。
設立年月
1952/5/29
電話番号
0479-60-0600
応募する

SNSでシェア

その他の福祉関連職に関連する社員インタビューを見る
その他の福祉関連職に関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加