業務内容
◆仕事の魅力ポイント
・職場の雰囲気はとにかく和やかでアットホームです♪
子育て経験のあるスタッフも多く、男性の育児休暇取得の実績あり♪育児休暇はもちろん、有給休暇とは別に子の看護休暇も取得可能です。
仕事と家庭を両立して働くスタッフが多いため、みんなで支えあっている職場です。
・残業少なめ(月平均所定外労働時間 2.4 時間)、定着率 90%以上、有給休暇取得率は法人全体で 82.5%(2023 年度実績)となっており、ワークライフバランスがとれた働きやすい環境です。
・社宅(1DK/月額2万円)や男子単身寮(月額1万5千円)完備!敷金・礼金なしでご利用できますのでUターン・Iターンを希望している方にピッタリ!その他住宅手当(借家1万5千円/自宅6千円)もあります。
・プリセプター制度も導入しており、しっかりとサポートします。
その他OJT研修をはじめ、キャリアパス研修、毎月実施している施設内研修や年1回の施設外研修など、多くの研修をご用意していますので、未経験の方もご安心ください。
・スタッフ数は常勤・非常勤含め31名と配置基準を上回る人員配置をしています。
そのため、一人ひとりの業務負担を軽減し、ゆとりをもって介護業務に専念していただけます。
◆仕事の内容
重症心身障害児者の施設での生活支援業務をおまかせします。
一般的な病院とは違い、当園の利用者さんは完治して退院ということはありません。ご自身の病気や障害とうまく付き合っていくためのサポートをお願いします。
現在31名の支援員をはじめ、看護師、サ責など102名のスタッフが在籍しており、一人ひとりのニーズに応じた個別支援計画に基づいて援助をしています。
具体的には…
・食事の支援
・生活介助(着替え、排泄、入浴、居室の清掃等)
・日中活動の作業支援
・レクリエーション支援
・利用者の自治活動の支援(50名の方が職員と一緒によりよい生活の場を創るために話し合います)
※10人乗りワンボックスカーの運転業務あり
医師や看護師も常駐しており、協力体制は万全!世話人も施設にいるため、介助業務に注力して取り組んでいただけます。
◆勤務シフト
勤務シフト:7つの勤務シフトを交代で回します。勤務当初は日勤からスタート。状況に応じて勤務6ヶ月後くらいから夜勤に入ります。
※夜勤は 4 名体制(支援員 2 名、看護師 2 名)他、当直医1名となりますので、夜勤が初めての方も安心して始めることができます。
※夜勤は週に1回程度です。(仮眠時間あり)
①6:30~15:30 ②7:00~16:00 ③8:00~17:00 ④8:30~17:30 ⑤9:00~18:00 ⑤10:00~19:00 ⑥16:00~9:30
◆聖母療育園とは?
聖母療育園では、利用者の身体機能の維持、健康を守りつつ、快適で豊かな生活を送ってもらえるよう医療・福祉の多職種が連携し、利用者のその人らしさを大切に寄り添う支援を心掛けています。
・職場の雰囲気はとにかく和やかでアットホームです♪
子育て経験のあるスタッフも多く、男性の育児休暇取得の実績あり♪育児休暇はもちろん、有給休暇とは別に子の看護休暇も取得可能です。
仕事と家庭を両立して働くスタッフが多いため、みんなで支えあっている職場です。
・残業少なめ(月平均所定外労働時間 2.4 時間)、定着率 90%以上、有給休暇取得率は法人全体で 82.5%(2023 年度実績)となっており、ワークライフバランスがとれた働きやすい環境です。
・社宅(1DK/月額2万円)や男子単身寮(月額1万5千円)完備!敷金・礼金なしでご利用できますのでUターン・Iターンを希望している方にピッタリ!その他住宅手当(借家1万5千円/自宅6千円)もあります。
・プリセプター制度も導入しており、しっかりとサポートします。
その他OJT研修をはじめ、キャリアパス研修、毎月実施している施設内研修や年1回の施設外研修など、多くの研修をご用意していますので、未経験の方もご安心ください。
・スタッフ数は常勤・非常勤含め31名と配置基準を上回る人員配置をしています。
そのため、一人ひとりの業務負担を軽減し、ゆとりをもって介護業務に専念していただけます。
◆仕事の内容
重症心身障害児者の施設での生活支援業務をおまかせします。
一般的な病院とは違い、当園の利用者さんは完治して退院ということはありません。ご自身の病気や障害とうまく付き合っていくためのサポートをお願いします。
現在31名の支援員をはじめ、看護師、サ責など102名のスタッフが在籍しており、一人ひとりのニーズに応じた個別支援計画に基づいて援助をしています。
具体的には…
・食事の支援
・生活介助(着替え、排泄、入浴、居室の清掃等)
・日中活動の作業支援
・レクリエーション支援
・利用者の自治活動の支援(50名の方が職員と一緒によりよい生活の場を創るために話し合います)
※10人乗りワンボックスカーの運転業務あり
医師や看護師も常駐しており、協力体制は万全!世話人も施設にいるため、介助業務に注力して取り組んでいただけます。
◆勤務シフト
勤務シフト:7つの勤務シフトを交代で回します。勤務当初は日勤からスタート。状況に応じて勤務6ヶ月後くらいから夜勤に入ります。
※夜勤は 4 名体制(支援員 2 名、看護師 2 名)他、当直医1名となりますので、夜勤が初めての方も安心して始めることができます。
※夜勤は週に1回程度です。(仮眠時間あり)
①6:30~15:30 ②7:00~16:00 ③8:00~17:00 ④8:30~17:30 ⑤9:00~18:00 ⑤10:00~19:00 ⑥16:00~9:30
◆聖母療育園とは?
聖母療育園では、利用者の身体機能の維持、健康を守りつつ、快適で豊かな生活を送ってもらえるよう医療・福祉の多職種が連携し、利用者のその人らしさを大切に寄り添う支援を心掛けています。
求める人物像
【いずれか一つでも当てはまる方は歓迎】
・身体を動かすのが好きな方
・人と関わることが好きな方
・明るく前向きに取り組める方
・スポーツや体を動かすことが好きな方
・障害児・者と接した経験のある方
・地域づくりに興味のある方
・社会課題の解決に興味のある方
・行動力のある方
・叶えたい夢がある方
・安定した組織で働きたい方
・働きながら国家資格を取りたい方
・行政機関や多様な人たちとの人脈を築きたい方
・誰かの役に立ちたいと考えている方
・新しいチャレンジにワクワクできる方
応募資格
◆普通運転免許必須(AT限定可)※10人乗りワンボックスカーの運転あり
◆保育士
◆高卒以上
年齢不問・経験不問・未経験歓迎・ブランクがある方も歓迎!(20代、30代、40代、50代活躍中♪)
飲食店のホール・キッチンスタッフやアパレルなどの接客スタッフ、子育て中や、子育てがひと段落ついた主夫や主婦など未経験者も多く活躍中♪
必要な経験等
特になし
※障がいのある方の支援経験があれば尚可
必要な資格
普通自動車運転免許
保育士
・身体を動かすのが好きな方
・人と関わることが好きな方
・明るく前向きに取り組める方
・スポーツや体を動かすことが好きな方
・障害児・者と接した経験のある方
・地域づくりに興味のある方
・社会課題の解決に興味のある方
・行動力のある方
・叶えたい夢がある方
・安定した組織で働きたい方
・働きながら国家資格を取りたい方
・行政機関や多様な人たちとの人脈を築きたい方
・誰かの役に立ちたいと考えている方
・新しいチャレンジにワクワクできる方
応募資格
◆普通運転免許必須(AT限定可)※10人乗りワンボックスカーの運転あり
◆保育士
◆高卒以上
年齢不問・経験不問・未経験歓迎・ブランクがある方も歓迎!(20代、30代、40代、50代活躍中♪)
飲食店のホール・キッチンスタッフやアパレルなどの接客スタッフ、子育て中や、子育てがひと段落ついた主夫や主婦など未経験者も多く活躍中♪
必要な経験等
特になし
※障がいのある方の支援経験があれば尚可
必要な資格
普通自動車運転免許
保育士
募集要項
職種 | 保育士(療育園での保育や介助業務/残業少なめ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 変形労働時間制 |
就業時間 | ①6:30~15:30 ②7:00~16:00 ③8:00~17:00 ④8:30~17:30 ⑤9:00~18:00 ⑥10:00~19:00 ⑦16:00~9:30 休憩時間: 60分 |
時間外 | 月平均所定外労働時間 2.4時間(法人全体の2023年度実績) |
休日 | 週休二日制(変形労働時間制) 有給休暇/初年度15日(採用月から付与)、2年目より1日加算最高20日(次年度への繰越は20日を上限として繰越) ※有給休暇取得率 82.5%(法人全体の2023年度実績) 特別有給休暇/慶弔(2日~10日) 年間休日数: 123日 |
給与 | 月給:170,200円 〜 327,640円 固定残業:なし 賞与:年2回(3.7カ月 ※前年度実績) 夜勤手当:6,500円/回 |
試用期間 | 試用期間:あり 月給:170,200円 〜 327,640円 固定残業:なし 試用期間3カ月あり(待遇や諸条件は変わりません) |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
通勤手当 | あり ◎マイカー通勤歓迎 |
待遇・福利厚生 | ◆通勤交通費全額支給 ◆保険/健康保険、労働保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険 ◆手当/夜勤(6,500円/回)、扶養(6,500円~)、住居(6,000円~1万5,000円)、他 ◆福利厚生施設/体育館(旭市・香取市)、野球場、全天候型テニスコート、保養所 ◆制度/特別研修制度助成金(自己啓発意欲あふれる職員に対する研修助成金)、看護学生奨学金貸与、育児・介護休業(男女ともに取得実績有)、社会福祉士・介護福祉士等の資格取得援助 ◆寮・社宅/単身者用社宅あり(1DK 2万円/月)、男子寮(ワンルーム 1万5,000円/月) ◆部活動、社内イベントあり ◆外部加入機関の利用等/職員健康診断、インフルエンザ予防接種、千葉県医業健康保険組合(各種保健事業の利用)、社会福祉事業共助会(生活資金貸付・レジャー割引・慶弔金)、千葉県病院企業年金基金(確定給付企業年金)、退職給付金(千葉県社会福祉事業共助会)、社会福祉施設職員等退職手当共済制度(独立行政法人福祉医療機構) ◆表彰・慶弔等/永年勤続表彰(10年・20年・30年)、運営貢献表彰、社会模範行動表彰、慶弔(祝金・弔慰金) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
育児休業取得実績 | 男女ともにあり |
転勤 | 障害者支援施設/聖マリア園、障害者支援施設/佐原聖家族園、障がい者の就労促進事業所/みんなの家、地域生活支援事業所、他全22事業所間での異動・転勤あり |
定年齢 | 60歳 |
再雇用 | あり |
学歴 | 高卒以上 |
年齢 | 不問 |
就業場所 | 千葉県旭市野中3831 |
沿線・最寄駅 | JR総武本線旭駅下車、車で10分(駐車場完備) |
勤務先従業員数 | 576名 |
選考について | 選考方法
選考日時
選考結果通知
|
応募書類等 | 履歴書(写真貼付)・職務経歴書(職歴がある場合のみ)・資格証(保有資格がある場合) |
応募受付電話番号 | 0479-60-0600 |
企業情報
企業名 | ![]() 社会福祉法人 ロザリオの聖母会 |
---|---|
業種 | 公益法人 |
代表者名 | 石毛 敦 |
所在地 | 千葉県旭市野中4017 |
事業内容 | 『光のあたりにくい人々とともに歩む』を経営理念として、児童、障害者、高齢者の他、制度の狭間にいる人たちに寄り添い、社会課題に向き合う法人です。あらゆる障害やライフステージに対応した福祉事業を展開しています。 |
設立年月 | 1952/5/29 |
電話番号 | 0479-60-0600 |